ベルギー 女の子の話~生理用品について~

こんにちわ。
今日は女の子のための女の子のお話。
リクエストも頂いたので、生理用品について書きたいと思います。
私もこちらに来る前、日本から持ってこようと思っていました。
なぜなら、海外の生理用品って本当にクオリティが低い。笑
10年程前の話にはなりますが、カナダへ留学していた時は本当に質が悪くてとっても憂鬱な思いをしたことを覚えています。
タンポンなんて画用紙。
トイレットペーパーの芯みたいな感じでしたよ、、。笑
デリケートな問題ですが、女子にとっては一大事なのです。
今日はベルギーではどんな感じなのか、できるだけ詳しく書いてみようと思います!
ベルギーで買える生理用品
結論から言いますと、ベルギーの生理用品、なかなか良いです!
ベルギーに限らずヨーロッパはどちらかというとクオリティがいい気がします。
(日本にはかなわないけど。笑)
中には日本ではあまり見かけないなーって商品もありましたので、ご紹介していきます。
生理用ナプキン
①一番よく見かける有名ブランド【always】
スーパーやドラッグストアでよく見かけるのはこの【always】というブランド。
私も現在はずっとこのシリーズ使っていますが、ガサガサすることもなく割と快適です。
日本の商品で近いものと言えば、センターインという商品かロリエのスリムガードみたいな感じかな?
あまり分厚くなくスリムなタイプかと思います。
また粘着力がいいのでずれないのもポイント高いです。
そしてよく見たら日本でも有名なP&Gの製品でした。
日本だとパンパースとか、レノア、パンテーンなど幅広く手掛けている企業ですね。
知っているブランドだとなんだか安心感あります。
ちなみに化粧コットンとかでもそうですが、生理用ナプキンでも【Sensitive】センシティブと書かれたものが一番お勧めです。
敏感肌用なので肌触りがいいです。
関連記事:ベルギーで買える、オススメのスキンケア用コットン
パッケージ、質感はこんな感じ。
日本のように凝ったパッケージはあまりありませんが、全然許容範囲。
質感は写真で伝わるかわかりませんが結構さらっとしています。
夜用などでは、少し分厚く、クッション性のある種類もありました。
他のメーカーもあり、オーガニックコットンの製品などもあるので結構選べそうです。
②種類、サイズ表記
こちらにも羽根つき・羽なしと種類があります。
ちょっと不便と思ったのが、㎝のサイズ表記があまりないこと。
こんな感じで
1:少ない日、2:普通の日、3:多い日、4:夜用と表記されています。
3番の多い日のものでも計ったら30㎝あったので結構大きめですね。
alwaysの公式サイトにこんな表もありました。
(出典:P&G always公式サイトより)
自分の下着のサイズ(横軸)と、その日の量(縦軸)の交わるところが最適なサイズということのようです。
他のブランドもサイズは異なるとは思いますが、基本的には同じ表記のものが多いので参考までに。
織物シート
こちらもナプキン同様にサイズ、種類様々なものがあります。
写真のものはフローラル系の香りが付いたものです。
スリム用は厚さ1mm、実際に使用しましたが着用感なく快適でした。
また、こちらも粘着力があるので安心です。
日本のよりこのalwaysの織物シートのほうが私的に好みでした。
ちなみに個包装のパッケージもデザインがかわいかったです♡
タンポン
フランス語でも【Tampon】といいますが、発音はトンポンという感じ。
日本と同じように使いやすいプラスティックの筒がついているものが多いです。
タンポンの場合のサイズ表記は、写真の通り水のマークで表記されていることが多く、数が多いほど吸収力があります。
そしてこちらの【o.b Pro Comfort】というシリーズ。
欧米でも欧州でも結構主流なようです。
こちらはプラスティックの筒はなく、コットンをそのまま挿入するタイプ。
小さいサイズのものがあり、初心者の方でも使いやすいのだとか。
いずれにせよ、タンポンに関しても日本と同様の商品があるので問題なさそうです。
月経カップ
皆さんこれ知っていますか?
私こちらに来るまで月経カップって知りませんでした。笑
日本にももちろんあるんですが、あんまり見かけたことないです。
こちらでは結構普通に置いてある。
要はタンポンと同じでシリコンでできたカップを挿入し、カップで受け止めるという感じ。
タンポンやナプキンとは違い、繰り返し使えるそうなのでお値段も20€と少々高め。
私は使ったことがないので何とも言えませんが、こちらでは結構ポピュラーだそう。
現地の友人に聞いてみたところ、多い日なんかはナプキンと併用しないとたまに漏れることもあるようです、、。
その他便利グッズ
①ウェットシート
日本にもたくさんありますが、こちらのお店にもいろんな種類のウェットシートが売っています。
これはトイレにもそのまま流せるのでとっても便利。
生理中にこれがあるとスッキリ清潔に拭けるので重宝しています。
トイレに流せないタイプも多いです。
文字が読めなくても大体トイレのマークが表記されているので分かりやすいかと思います。
②デリケートゾーン用 デオドラントスプレー
生理中は結構臭いが気になりますよね。
そんな時にもってこいのデオドラントスプレーを発見しました。
下着の上からスプレーするタイプ、直接スプレーするタイプとあるようです。
デリケートな部分ですので、成分などよくチェックしてから使うことをお勧めします。
また、デリケートゾーン専用の石鹸やローションなども数多く販売されています。
普通のスーパーやドラッグストアで結構な品数あるので便利だなと感じました。
いかがでしたでしょうか?
こちらに来てみて実際に使ってみると、日本とさほど変わりないことがわかりました。
ナプキンの種類は日本に劣りますが、オーガニック系のケア商品などはこちらも多数あるのでその面では優れているのかも。
旅行や移住でこちらに来る際も、現地で購入できるとわかれば安心ですよね♡
今日ご紹介した【always】なんかはどこのスーパーにも100%と言って良いほど絶対置いてあるので探してみてください^^
ちなみに買っても日本のように茶色や黒い袋に入れてくれるなんてことはないのでそこだけ注意です。笑
-
前の記事
ベルギーで国際結婚 日本への婚姻届け 2018.10.10
-
次の記事
ベルギー 日常生活でのあるある 2018.10.12
Advertisement

早速ありがとうございます(≧▽≦)(*^^*)うわぁ〜とっても分かりやすい上にベルギーの生理用品も安心して使用出来そうです( ;∀;)不安が消えました。私も、always使うと思います(。>﹏<。)月経カップには驚きました(゜o゜)私のリクエストのために記事にして下さり本当にありがとうございます☆ベルギー生活ドキドキしますがヘイミーさんのブログでワクワクもしています。またブログ楽しみにしています。(*^^*)(≧▽≦)
こちらこそ、リクエスト頂けてとってもありがたいです(*^^*)!!
月経カップ驚きですよね!笑 私も知らなかったものが今回発見できてうれしいです♡
出国の準備もいろいろ大変かと思いますが頑張ってください!!
また何かあればリクエスト、コメントもお待ちしています♡これからもよろしくお願いします