ベルギー オススメのルームフレグランス

ヨーロッパと言えば素敵な街並み。
隙間なく建ち並ぶ家々がとても美しい街が多いです。
そんななかでもベルギーはアールヌーボー発祥の地。
アールヌーボー(Art Nouveau)とは「新しい芸術」という意味。
19世紀から20世紀にかけて発展した方式で、建築では従来の形式にとらわれない装飾、植物の自然をイメージした自由な曲線などが採用されています。
鉄やガラス、コンクリートといった素材を活かしデザインされた建物はとても美しく、ブリュッセルやアントワープといった首都を中心に多く見ることができます。
ヨーロッパでは街並みだけではなく、家の中も素敵。
ホームパーティーが多い文化ですから、自宅にゲストを招き入れることも多く、インテリアや香りにも気を配る方が多いです。
家に入ってふんわりと素敵な香りがしたらゲストも気持ちがいいですよね。
今日はお土産にもピッタリな、オススメのルームフレグランスが買えるショップをご紹介いたします♡
ベルギーで買えるお勧めルームフレグランス
1.RITUALS(リチュアルス)
オランダ発祥のオーガニック系コスメショップRITUALS。
日本未上陸のブランドなので旅行の際は要チェック♡
「世界のどこにいても、家にいるようなくつろぎ」をコンセプトに、ルームフレグランス、ボディケア、フェイシャルケア商品を多く取り揃えています。
パッケージには漢字がデザインされ、「桜」「空」「道」など、東南アジアのスローライフをイメージした癒しがテーマとなっています。
どれもふんわり包み込んでくれるような、とっても柔らかく優しい香り。
海外のフレグランスって香りが強いというイメージがありますが、RITUALSの商品は日本人にも強すぎない清潔感ある優しい香りです。
中でも一押なのがこちら。
スプレータイプのルームフレグランスです。
お客さんが来た時なんかもささっと使えますし、寝る前なんかに寝室にひと吹きしておくと、癒しの香りと共に眠りにつくことができます。
カバンの中にひと吹きすると、お出かけ中も素敵な香りに癒されおすすめです。
自然派コスメなので、使用されているのもイチジクやオレンジなどのフルーツ、ハーブ系など、動物系ではハチミツが少々使われているとのこと。
私も実際にボディソープを使ってみましたが、洗い上りのすべすべ感に驚きました。
質も良し、そしてなにより香りが本当にいい。
赤ちゃん用やママ用のケアシリーズ、男性向けに清涼感ある香りのシリーズも発売されています。
ギフトセットも多数あるので、お土産にもピッタリ。
公式サイトはこちら
ベルギーAmazon
日本のAmazonでも種類は多くないですが購入できるようです。
2.Senteurs d’Ailleurs(ソントゥール ダイアー)
Senteurs d’Ailleursはブリュッセルにある香水専門店です。
様々なブランドを取り揃えており、日本ではなかなか手に入らないブランドも数多く置いていますし、ジョーマローンなどの人気ブランドもありました。
ジョーマロンは日本よりも断然安く買えるのでお勧めです♡
ルームフレグランスもかなりの数置いてあります。
なかでもEsteban Paris(エステバンパリス)というフランスのブランドはとても人気のようで、フローラル系の優しい香りから、甘美な香り、果実系の香りなど種類がとても豊富。
こちらも日本より安く買えますので嬉しいですね♪
店内は高級な雰囲気ですが、スタッフさんはとても親切でオススメなども丁寧に教えてくれます。
場所もブリュッセル最高裁判所から近いルイス通りという、有名なショッピング通りにありますので、近辺に行った際は是非足を運んでみてください♡
場所:Place Stéphanie 1A, 1000 Bruxelles
公式サイトはこちら
3.ZARAHOME(ザラホーム)
日本でも大人気のZARAHOME。
ベルギーでももちろん人気があり、Senteurs d’Ailleursと同様にルイス通り沿いにあります。
日本でも買えるわけですが、やっぱりこちらも日本より安く買えるのがうれしいところ。
とくにルームフレグランスは日本で販売されていない商品もあったりするので行く価値は十分にあります♡
日本で人気なだけあり、香りも日本人好みなものが多数。
なかでもホワイトジャスミンやピュアガーデニアは清潔感ある爽やかで優しい香りでお勧めです。
私も玄関に置いてますが、友人からも良く「いい香り~♡」と褒められます♡
場所:Avenue Louise 10, 1050 Ixelles
いかがでしたでしょうか?
自宅で癒しの空間を作り上げるには香りは不可欠。
お気に入りの香りを見つけて素敵な時間を過ごしましょう♡
-
前の記事
国際結婚 ベルギーでの婚姻式 2018.09.26
-
次の記事
ベルギーの卵は生で食べれる? 2018.09.28
Advertisement

コメントを残す