ベルギー人が本当に喜ぶ日本のお土産

今日はお土産のお話。
日本からベルギーに行くとき、何をお土産にしたらいいのだろう?と結構悩みました。
何があって何がないかもわからないので、とりあえず日本らしいものをと考えますが、意外と放置されてしまったり、お菓子でも口に合わなくてなんとも微妙な反応を受けたり、、笑
自分の経験談も含め、今までに喜ばれた日本のお土産をご紹介したいと思います。
飲食のお土産
まずは定番のお菓子や茶など飲食に関するお土産について。
飲み物
①日本酒
ベルギー人はお酒好きな人も多いので基本的には喜ばれます。
ベルギーと言えばビールのイメージですが、ワインやウィスキーも人気です。
特に日本酒はヨーロピアンにとってワインに近いものを感じるよう。
ですのでワイン好きの方やお酒が好きな方には日本酒を選ぶと良いかもしれません。
ちなみに梅酒は大分好き嫌いが分かれます。
私が梅酒好きなので買ってきたことがありますが、10人中8人に微妙な反応されました。笑
②お茶
お茶も好き嫌いが結構はっきりわかれる気がします。
特に男性陣にはあまり人気がありません。
相手が女性であれば、ヘルシー志向の方なんかは好んで飲むので良いかもしれません。
結構かけなので、聞けるのであれば先に飲めるかどうか聞いてみると良いかもです。
お茶をプレゼントする際に急須を一緒にあげた時はとっても喜んでくれました。
紅茶を飲むときにも使えますし、日本の急須は丈夫で、こちらにはない珍しいデザインも喜ばれます。
また、なぜか普通のお茶よりも玄米茶のほうが人気でした。
こちらの人からすると、ナッツの香ばしい香りがするとのこと。笑
米なんだけど(笑)と思いながらも、玄米茶を好んで飲んでくれた人が多かったです。
お菓子など
①ゴーフル
お菓子で今まで一番喜ばれたのはまさかのゴーフル。
神戸風月堂なんかでは浮世絵デザインのものが販売されていたりするので、見た目も日本らしく喜んでいました。
洋菓子だしと最初は思ったのですが、ベルギーでこのタイプのお菓子は見かけません。
ウェハースは結構あるんですけど、薄くてサクッと軽い食感が大人気でした。
②甘栗
こちらでもマロングラッセは人気でチョコレート屋さんにも販売されていたりします。
ですが日本に売ってる甘栗むいちゃいましたみたいなものはありません。
私自身大好きなので買ってきたときにみんなにあげてみたら「なんてナチュラルなんだ!」とばくばく食べていました。笑
こちらではスーパーで生栗を買って自分で調理するか、モンブランやマロングラッセ。
面倒だと自分で作る方も少ないので大変喜ばれました。
③キットカット
ベルギーはチョコレートが有名だからと避ける方も多いと思いますが、キットカットの抹茶やスイートポテト、わさび、桜味など変わったものは結構喜ばれます。
味が合わなくて食べない人もいますが、味と言うよりは「キットカットにこんな味が!」ってかんじで盛り上がったりします。笑
なのでどちらかと言うと友人へのばらまき用などカジュアルなシーンで有効です。
④おせんべい
お煎餅も定番土産ですね。
いろんなお煎餅を試してみましたが、結構甘じょっぱいのが好まれる傾向にある気がします。
雪の宿とか歌舞伎揚げなど。
少し甘みが入った方がなじみのある味なんでしょうか。
⑤ラーメン
インスタントラーメン、カップラーメンは大人気です。
ベルギーの通常のスーパーでは日本のインスタントラーメンは手に入りません。
ですがベルギー人はラーメン好きな人がほとんどです。
是非持って行ってあげましょう。
特に豚骨味が大人気です。
食べ物以外のお土産
①ハンカチ、手ぬぐい
女性にはとっても喜ばれます。
特に日本クオリティの触り心地がいいもの。
また、日本らしいデザインのものも結構喜んでくれました。
②ヒートテック
ブリュッセルにはユニクロもありますが、知らない人も多いです。
また、似たようなものが販売されていますがやはりユニクロのヒートテックはクオリティが良い、そして薄いのでいろんな服と一緒に着れるとのことでとっても喜ばれます。
ユニクロの裏起毛のパーカやスエットも人気でした。
④扇子、招き猫
ベルギーでは猫好きの人も多く、小さい招き猫なんかをあげるととっても喜んでくれます。
また、扇子も日本らしくこちらでは手に入らないので「ディスイズジャパーーーン」と盛り上がるのでオススメ。笑
逆に箸は日本らしくていいかと思ったんですが、使わない人がほとんどなのでわりと微妙な反応されることが多かったです。。
いかがでしたでしょうか?
女性に以前フェイスマスクを買っていきましたが、こちらではフェイスマスクが高く使ってない人も多いです。
美容に関心のある方ならいいですが、もらっても使わないなんて人も結構多いので事前にある程度の情報があると良いかもしれません。
また、猫が要る家庭であれば首輪なんかもとっても喜ばれます。
日本のデザインはかわいく、こちらにはないので。
基本的にはなんでも喜んでくれますが、少しでも口に合うものや役に立つものがあげられたら嬉しいですよね。
悩ましいお土産選び、少しでも参考になれば幸いです。
-
前の記事
ベルギーで猫と暮らすーペットショップについてー 2018.11.08
-
次の記事
ベルギー ディナンで鍾乳洞を見に行こう 2018.11.12
Advertisement

コメントを残す