便利なフランス語単語帳!-薬局編ー

Bonjour!
冬にフランスへ遊びに行った時のこと。
極寒と覚悟はしていたものの、その時期に丁度寒波がやってきて予想外の雪。
そんな中観光していた私は案の定、風邪をひきダウンしました。
しかも寒さにやられ腰痛も始まる最悪の事態。笑
風邪をひいてしまったり、不意のケガなどのトラブルは旅行につきものです。
せっかくの楽しい旅行も、体調次第では悲しい思い出となってしまうかも…。
今日はそんなトラブルに対応すべく、薬局での簡単な会話や単語を覚えておきましょう!
旅行中なりがちな症状
早速単語紹介!と行きたいところですが、そもそも病気にならないことが一番ですよね。
予め対処することもできるので、旅行中なりがちな症状を知っておきましょう!
①気温差による風邪
ヨーロッパにも特有の気候があります。
特に夏は湿度が低く乾燥しています。
日中と夜間、朝方の気温差も大きく、暑いからと言って薄着をしていると風邪をひきやすいです。
ミニスカートや短パンで過ごしていると下半身が冷え、気づいたら風邪をひいてしまったり。
油断せず体を冷やさないように心がけましょう。
②膀胱炎
ヨーロッパでは日本のようにトイレがあらゆるところに用意されているわけではありません。
有料も多く、ついつい我慢してしまう方も多いようです。
その為、トイレに行きたくなるから水分補給しなかったり、、悪循環が始まります。
このことから、冷えも重なり膀胱炎になってしまう女性も多いようです。
トイレは行けるときに行き、水分補給をしっかりすること。
レストランなどでは、聞けばトイレを貸してくれたりするので、我慢せず聞いてみましょう。
③疲労によるものもらいや口内炎
旅行中は疲れも出やすく体力も消耗します。
疲れがたまると、ものもらいにかかったり、口内炎ができてしまったり。
小さなことでも旅行中はしんどいものです。
テンションが上がり、一分も無駄にしたくない気持ちもわかりますが、、
私が結構そのタイプ。笑自分の体力と向き合い、休憩は小まめに取りましょう。
また、あらゆる菌に効く抗生剤は薬局では買えず、病院で診断を受けなければなりません。
そしてヨーロッパの抗生剤は強いので、旅行の際はあらかじめ抗生剤を準備していくことをお勧めします。
体調を伝える
まずは自分がどんな状況なのかを伝えなければ始まりません。
正しい薬を処方してもらうためにも是非覚えておきましょう。
☆J’ai mal~(ジェ マル~)
私は~が痛い(悪い)。
~の部分に、頭やお腹などの単語を入れればいいだけという便利なフレーズ。
早速例文を作ってみましょう。
例:J’ai mal à la tête.(ジェ マル ア ラ テーットゥ)
頭が痛いです。
フレーズに当てはめるだけで使える単語はこちら↓
頭が:à la tête (ア ラ テーットゥ)
お腹が:au ventre (オゥ ヴァントゥレ)
喉が:à la gorge (ア ラ ゴージュ)
腰が:au dos (オゥ ド)
どうですか?
当てはめるだけなら簡単ですね!
お次は熱がある場合や気分が悪い時の例文。
J’ai de la fièvre. (ジェ ドゥ ラ フィエヴ)
熱があります。
Je me sens mal. (ジュム ソン マル)
気分が悪いです。
こちらも短いフレーズなので使いやすいかと思います。
ぜひ活用してみてください!
薬をもらうとき
ここでも便利なフレーズがあるんです。
Vous avez~? (ヴ ザヴェ~?)
~はありますか?
~の部分に欲しいものを当てはめればよいのです。
これは薬局に限らずレストランなど他の場面でも使えるので是非使ってみてください。
薬局の場合、後ろに【un medicament contre le mal~】を付ければ先ほどの単語を使い、【~に効く薬はありますか?】という意味で使うことができます。
例:Vous avez un medicament contre le mal de tête?
(ヴザヴェ アン メディカモン コントレ ル マル ドゥ テットゥ?)
頭痛に効く薬はありますか?
先程と同様、様々な単語はを当てはめることができます。
腹痛:de ventre (ドゥ ヴァントゥレ)
喉痛:de gorge (ドゥ ゴージュ)
熱:la fièvre (ラ フィエヴ)
腰痛:de dos ( ドゥ ド)
膀胱炎:la cystite (ラ システィットゥ)
ものもらい:les orgelets (レ ゾージュレ)
口内炎:les aphtes (レ ザフトゥ)
生理痛:Douleur menstruelle (ドゥラー モンストゥルエル)
いかがでしたでしょうか?
万が一体調を崩してしまったなんてときは、我慢せず早めに対処するのが一番です。
是非お役立てくださいね♡
-
前の記事
便利なフランス語単語帳!ーレストラン編ー 2018.09.18
-
次の記事
ベルギーで買える、オススメのスキンケア用コットン 2018.09.20
Advertisement

コメントを残す