ベルギーの電車 チケットの買い方やお得なチケット

ベルギーの公共交通機関
ベルギーでは大まかに分けて電車、メトロ、トラム、バスの移動手段があります。
メトロとトラムに関してはブリュッセルやナミュールなど一部の地区を主に走っており、
ブリュッセル観光であればメトロとトラムを中心に使うことになるでしょう。
ブルージュやアントワープ等、ブリュッセル以外へ行くときには電車を使います。
今日はこの電車について詳しくご説明いたします。
電車に乗る前に知っておくべき3つのこと
- ベルギーの電車には改札口がありません。(メトロはあります)
乗車後に駅員さんが車内を回り、一人ずつチケット確認をしていきます。
(Bonjour!と声をかけてきますのでチケットを見せてMerci!と言って終わりです。)※その際にチケットを持っていない場合、その場で購入もできるのですが、
ペナルティとして7ユーロ追加で払わなければならないので注意しましょう。 - 電車のドアは手動です。
スイッチがあるのでそこを押して閉開します。
平気な時もあるのですが、基本的には発車時刻30秒前には自動で閉じて開かないなんて事もあるので、
必ず1分前には中へ入れるよう余裕をもっておきましょう。
と言いつつも日本の厳しい電車社会とは違い、ベルギーの電車は普通に遅れたり、急に走行予定の電車がキャンセルされて電車が来なかったり、、
ストライキもあります。一本キャンセルになったから次まで1時間待つなんてこともあるのがベルギースタイル。
私も慣れるまで相当イライラしましたが、どうにもならないのでここは諦めましょう。笑 - 座席には1等席と2等席とグレードが分かれています。
一等席は学生達も乗らないので静か、そして少しスペースが広かったり、床が綺麗なカーペットになっていたりします。
2等席もなかなか広いので、こだわりがなければ十分かと思います。
一般のチケットでは1等席エリアには座れないので2と表記のあるエリアに座りましょう。
こちらも電車内でグレード変更可能ですが、その際も7ユーロかかってしまうのでご注意ください。
電車のチケット購入方法
購入方法は窓口で買う方法、インターネットで事前に買う方法、販売機で買う方法の三つ。
今日は販売機について詳しくご説明いたします。
↑こちらが電車チケットの販売機。メトロが通っている駅だとメトロ用の販売機も置いてありますので、間違えないようにしましょう!Bのマークが特徴です。
①チケットの種類選択
こちらが最初の画面。
左側の「Billets」という欄が種類選択になります。上から順に解説します。
- Billet Standard:通常チケット。26歳~64歳の方まではこのチケットを選択します。
- Billet Week-end:週末金曜日の夜から日曜日にかけて、往復チケットを使用する場合に限り半額になります。
- Go Pass1(₋26):25歳以下の方が、ベルギー内どこの駅にも6.4ユーロで行けるお得なチケットです。
(チケット確認時にパスポートなどのIDが必要になります。日本語の学生証などでは拒否されることもあるので、英語記入のものかパスポートを用意しましょう。) - Billet Seniors:65歳以上の方が、ベルギー内どこの駅にも6.5ユーロで行けるお得なチケットです。
(こちらも25歳以下の方と同様、公的証明書が必要となります。)
※空港に行く際は、Go pass ・Billet Seniorsでチケット購入された場合は別途「Diablo Fee」というチケットを購入する必要があります。写真一番右の上から三番目Aéroportというところから買えます。
今日はBillet Standardを選択し進めていきます。
②行き先を選択
この画面では行き先を選択します。
Gare de départ(出発駅)には、最初から現在いる駅が選択されています。
(あらかじめ別の日のチケットを日付指定で購入することも可能で、その際には駅名の部分をタップすれば選択できるようになります。)
それではGare de destination(行き先の駅)を入力しましょう。
空欄になっているスペースをタップするとこのようにキーボードが表示されますので、行き先の駅名を入力してください。
入力が終わるとこの画面になります。
Précédent(戻る)とSuivant(進む)が右下に表示されますので、駅に間違いがなければSuivantをタップ。
これで駅の選択は完了です。
③片道か往復か、日付や席のグレード選択
- Type de voyage:チケットの種類、片道(Voyage simple)か往復(Voyage aller-retour)かを選択します。
- Date de voyage:日付選択。②の説明で少しお話しましたが、当日以外のチケットもここで日付を選択できます。
- Classe de voyage:席のグレード。2éme classe(2等席)か1ére classe(1等席)から選択します。
(1等席は行き先にもよりますが大体5ユーロ程高いです。) - Nbr de voyageurs:人数を選択できます。+と-のボタンで何人分のチケットを購入するか選択しましょう。
入力が済んだらSuivant(進む)を押します。
④購入決定
この内容で間違いないですかと確認画面が出ます。
内容に間違いなければPayer(支払い)を押します。間違いがあればPrécédent(戻る)を押して間違いを修正してください。
ちなみに画面中央部Achat produit suivant(次の製品の購入)を選ぶと、再度チケット選択画面に戻り、別のチケットを同時に買うことができます。
Payer(支払い)を選ぶと次の画面になります。
(Annulerはキャンセルボタンです。)
同時に横の支払い口のライトが光ったのを確認し、コインまたはクレジットカード、MOBIBというカードで支払いをします。
MOBIBは日本でいうスイカのようなチャージ型のカードです。
(これについては長くなるのでまた別の記事で説明しようと思っています。笑)
支払いが済むと下の受け取り口からチケットが出てきて完了となります。
長々と説明しましたがやってみると簡単なのでご安心を。
みんなで使える?!お得なチケット
25歳以下の方が利用できるGo passチケット。
実はこれGo pass10という10回券も販売しています。
52ユーロで販売していますので、一回当たり5.2ユーロ!
私は28なのでこれ使えないんですね~泣
そんな私も使えるお得なチケット、実はあるんです。Rail pass(レイルパス)というものが!
これは年齢制限なしです♡
ベルギーのどの駅にも1回7.7ユーロで行ける10回券です。(77ユーロ)
購入方法
窓口でも買えますし、販売機で買う場合は一番初めのチケット種類選択画面の
Pass et cartes multi-voyages(パスとマルチカード)をタップするとRail passと出てきます。
Go pass10も同じ手順です。
使い方
レイルパスは記入方式になっています。
- JOUR:曜日を記入
- DATE:日付を記入
- DE:出発駅を記入
- A:行き先駅を記入
注意して頂きたいのが、こちらも乗車前(駅員さんに確認される前)までに記入を済ませていないと
ペナルティ7ユーロが発生します。必ず乗車前に済ませましょう。
ちなみに私書き忘れていて注意されました。笑
運よく見逃してくれましたが、右上に赤ペンでなんかマークを付けられました。
これはもう一度注意されてるよ!とのお印だそうです。笑
これのいい所はGo passと同様に複数名で共有できるところです。
何人かで旅行に来た際はみんなで割り勘して使えばお得になりますのでお勧めです♡
電車検索にお勧めのアプリはこれ!
SNCB
駅名や日時を入力すれば電車検索ができます。
遅延情報や、乗り場の番号、チケット代金も調べられるのでとても便利です。
(ネックなのがフランス語ですが、日本の電車検索の機能と似ているので感覚的に操作できるかと思います)
Brussels
こちらはマップ付きで、行き先を入力すると電車、バス、メトロなどすべて含めて検索してくれます。
ブリュッセルの移動はこれがあると便利かもしれません。
こちらは日本語対応しているのでわかりやすいです。
ベルギーにはブリュッセル以外にもブルージュやアントワープなど素敵な街が沢山有ります!
これで電車も乗りこなせるはず♡いろんな場所に行ってみましょう!
-
前の記事
ベルギーでのごみの捨て方は?暑い時期のお悩み解決! 2018.08.26
-
次の記事
ベルギー 小便小僧、小便少女、小便犬?!世界がっかり三大名所? 2018.08.28
Advertisement

コメントを残す